パソコンを買ったけど、最近あまり使ってない。
せっかく買ったパソコンを買ったのに持て余した方は多いと思います。
他の人はどんな事にパソコンを使っているか気になりますよね?
ちなみに僕は「家ついて行ってイイですか?」という番組が好きで、他人様がどんな生活をしているか興味があります。

他人の生活って気になるけど、聞けないよね
ちなみに僕はパソコンを使って創作活動をしています。
パソコンってゲームしたりアニメ見たり何でもできるけど、パソコンが1番向いているの作業は何かを作り出す創作作業です。



映像はテレビ、ゲームはSwitchでもできるしね
今回は他の人が何しているか気になる方のために、僕自身がパソコンで普段何をしているか紹介したいと思います。
パソコンでブログをしています
まず説明するのはまさに今見て頂いているブログです。
文字を通して自分を表現したり、自分が使った道具の紹介もできます。
自分が作った記事がたくさんの人に読まれる事は、何とも言えない嬉しさがあります。
パソコンのスペックが低くてもできるので、だいたいどのパソコンでも作業できます。



少しだけどお金も入ってきます


パソコンで動画投稿をしています
パソコンでYouTubeやTikTok用に動画投稿もしています。
最近ではスマホでも動画は作れますが、どうしても凝った編集はパソコンじゃないとできません。
ちなみにイラストに声を当てるコント動画を作っています。
同じような動画の作り方もブログで紹介しています。


パソコンでイラストをしています
パソコンでイラストも描いています。
描いていますが、正直上手ではないですw
描き始めた時期も30歳を超えてからと遅い部類です。
本当は高校の時、ペンタブまで買って下手なりに描いていました。
しかし友達が遊びにきた際に引き出しを荒らされて、下手なイラスト見られてからしばらくイラストから離れました。



黒歴史ってやつさ
ちなみにイラストを描くなら有料ですがクリップスタジオというソフトがおすすめです。
安心と信頼のお絵かきソフトはこれ【CLIP STUDIO PAINT】



パソコンでAIイラストをしています
AIって文字を作るだけで無く、イラストや動画も作る事ができます。
僕のブログ記事のアイキャッチ画像も、実は約9割がAIに描かせたものです。
悲しい事ですが自分で描くより100倍上手です。
試しに「かわいい猫がパソコンを操作しているイラストをください」と、指示すると下のようなイラストを作ってくれます。


すると実際こんな状況ありえねーよ!っていうイラストも10秒ほどで作ってくれます。
初めてイラストを作った時の感動は、初めてインターネットを触った時の感動を同じ位ありました。
Midjourneyなどの有名AIイラストツールは月額約3000円かかりますが、無料登録で数時間分遊べるポイントがもらえるAIイラストツールもあります。
無料分だけでも試しに遊んでみるのはいかがでしょうか?



文字を入力するだけでイラストができるので、
感動します。


パソコンで過去に行っていた事
ゲーム制作
ゲーム好きなら、一度は自分でゲームを作ろうと思いますよね。
幸いな事にゲームの作り方はネットの海にたくさん落ちています。
スマホ用のゲームを作りたくて、Unityという無料で作れるソフトを勉強しましたが、必要な作業が多く、難しくて挫折しました。
1人でゲームを作っている方は本当にリスペクトです。
プログラミング
漫画やアニメの影響で、ハッカーと呼ばれる存在に憧れてプログラミングを独学した経験もあります。
ほどほどのプログラミングスキルを得た後に、何を作ったら良いかわからず、結局何も作らず終わりました。
ただし現在は本業の方で、プログラムで作業効率化をしています。
そうした意味では全くの無駄ではありませんでした。
ゲーム
PCはゲームするにも向いています。
Windowsのパソコンを使っていた時はフリーゲームという、無料で遊べるゲームを狂ったように遊びました。



10万円するゲーム機
現在はSteamというゲームがしやすいプラットフォームができたので、いつかまたゲームしたいと考えています。
みんなパソコンで何してるの?創作活動を楽しんでいます!
こんな感じで僕はPCで創作活動をしています。
自己満足と言われたら否定はできませんが、自分が作った作品が誰かの役にたったら嬉しいものです。
動画投稿するとリアルなコメントももらえたりするので、すごく楽しいです。



作るのはめんどうだけど、反応がもらえるのは嬉しいね
パソコンの楽しみ方は人それぞれです。
せっかく買ったパソコンを何か利用したいと考えていたら、創作活動をおすすめします。
コメント