\ ポイント最大11倍! /

アニメコント動画で必要なソフトは何?使用しているアプリを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

「自分でアニメコント動画を作ってみたいけど、どんなソフトが必要かわからない!」

現在僕はチャンネル登録者6000人程のYouTubeチャンネルやブログを運営していますが、動画編集について聞かれる事があります。

動画は1つ作ってしまえば、あとは慣れですが、最初の一本作るだけでもハードルが高いです。

またアニメコントに限らず、動画編集には様々なソフトが必要になり、調べるだけでも嫌気がさします。

そこで今回は僕が使っているソフトを紹介しながら、アニメコント動画に必要なソフトの解説をします。

アニメコント動画制作に必要ソフト
  • イラストソフト
  • 動画編集ソフト
  • 録音アプリ
  • メモアプリ

ちなみに自分はサブスクが嫌なので、フリーソフトか買い切り方のアプリで全て作っており、かかったソフト総額は5900円ほどです。

目次

イラストソフト

まずは素材を作成するイラストソフトです。

これはイラストを投稿するわけではないので、自分の使いやすいイラストソフトを選びましょう!

僕がメインで使っているのはCLIP STUDIO(通称クリスタ )です。

ソフトについては、このクリスタの買い切り版(5900円)しかお金をかけていません。

残りは全部フリーソフト

1番オススメなイラストソフトなのですが、困った部分と良かった部分があるので、それを含めて解説します。

クリップスタジオで困った事

機能が多すぎる事です。

これは良い面でもあるのですが、機能を調べたりして慣れるまで少し時間がかかります。

僕はYouTubeのチュートリアルを見ながら少しづつ、できる事を増やして行きました。

クリップスタジオを買って良かった点

一度引いた線を微調整できる事です。

メリットはたくさんあるのですが、これが僕は1番助かりました。

フリーソフトだと、一回引いた線は書き直すしか方法はありません。

クリスタだと引いた曲線を調整したり、線の太さを後から調整できます。

アニメコントは塗りより、線画が大事なので、線画が描きやすいクリスタは手放せなくなりました。

クリップスタジオを買うなら買い切り版

わりかし助かったのは、ソフトが買い切り版で一度買ったら今後費用は発生しない点です。

プロ版の買い切りだと5900円で買えるので、財布にも優しいです。

アニメコントの素材はベースイラストを元に、派生素材をたくさん作るので、早めにクリスタを使っておくと良いです。

僕は初期の頃、メインキャラをフリーのペイントツールで作ってしまったので、特定のキャラは今もフリーのツールで作っています。

移行が大変

安心と信頼のお絵かきソフトはこれ【CLIP STUDIO PAINT】

動画編集ソフト

動画編集ソフトはたくさんあるので迷いますよね?

1番のオススメはAdobeのPremiere Proですが、これはサブスクで毎月3280円かかります。

Premiere Proはチュートリアルも豊富で、便利機能もたくさんあるのですが、毎月3280円かかるのは正直厳しいです。

あとね、ソフトがめっちゃ重いです

ちなみに僕はDaVinci Resolve (ダビンチ・リゾルブ) という無料で使える編集ソフトを使っています。

⇨ダビンチリゾルブ公式はこちらから

有料な部分もありますが、このソフトの8割の機能は無料版で使えます。

おすすめのダビンチリゾルブの困った部分、使って良かった部分を紹介します。

ダビンチリゾルブの困ったところ

機能が多すぎる点です。

僕は機能の習得に1ヶ月程かかりました。

ちなみにダビンチリゾルブ初心者はUdemyの講座がおすすめです。

【初心者向】DaVinci Resolve講座はこちら icon

これについても、メリットではあるのですが、動画のカットペーストから合成、音声や色彩調整など、このソフト1本で全部できてしまいます。

声のピッチ調整やノイズ除去までできます

最近では再評価されており、Premiere Proからダビンチリゾルブに乗り換える人が増えています。

ダビンチリゾルブの良いところ

機能が多すぎて、何でも作れてしまう事です。

操作に慣れると、アニメコント動画だけじゃなく、ゲーム実況だったり、ずんだもん解説なども、このソフトで作れるようになります。

買い切りの有料版もあるのですが、無料版でもアニメコント動画を作る機能を全て備えているので、本当に神ツールです。

⇨ダビンチリゾルブ公式はこちらから

他のおすすめソフト

他に無料のオススメソフトでは、AviUtlというのがあります。

AviUtlの大きな魅力は、動作の軽さと機能の拡張性で、初心者でも簡単に始められる一方で、使いこなせばプロ級の編集も可能です。

本来はダビンチリゾルブではなく、こちらで作ろうと思ったのですが、このソフトはWindows用なんです。

ちなみにPremiere ProダビンチリゾルブはWindows/Mac両方使えます。

お金に余裕がある方なら、Premiere Proをオススメしますし、Windowsでダビンチリゾルブ が合わなかった人にはAviUtlをオススメします。

Premiere Proは解説動画も豊富なんです!

録音アプリ

スマホで録音する場合は、「Voice Changer Plus」というアプリを使っています。

これは無料で使えて、 ‎iOSやAndroidでも使用できます。

無料で使える録音アプリは、15種類くらい試したのですが、これが1番操作が簡単で生声に近かったです。

広告もうざくない

一応マイクとして、ZOOM H1 essentialも持っていて音質も素晴らしいのですが、手軽なスマホをメインに使っています。

ゲーム実況や解説動画を作る際は、スマホでは無理なので、いずれ使うかもしれません。

メモアプリ

アニメコントの台本用のメモアプリです。

これはスマホにデフォルトで入っているメモ帳を使っています。

これは本当にメモできればなんでも良いので、好きなものを使いましょう。

アニメコント動画で必要なソフトは何?

自分が使っているソフトをメインで紹介しました。

高いソフトでなくても、アニメコント動画は作れます。

もちろんソフトは有料の方がチュートリアルや解説動画も豊富で、わからない事は誰かが答えを用意してくれています。

しかしサブスク無しのソフト構成で動画を作り、収益化できれば、毎月必ずプラスの収益が入ってきます。

YouTobeの動画投稿は、1度投稿した動画はYouTubeがなくならない限り、半永久的に収益を運んでくれます。

あなたも動画投稿で生活を豊かにしてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次